生活学科 生活学専攻
-
-
ここで 拡がる&拡げる 私。
企業や地域社会で活躍するために必要な力を養います。関心のある分野を深め、課題を見出し、解決し、人々の生活に彩りと豊かさをもたらす方法を探究します。幅広く学ぶことで、将来の可能性を拡げることができます。
トピックス
- 2023.08.03
- 【生活学専攻】Q&A:ドレス製作とファションショー
- 2023.07.27
- 【生活学専攻】第3回オープンキャンパス:生活学専攻の企画紹介
- 2023.07.21
- 【生活学専攻】新専攻の学びの特徴:デザイン思考と創作・表現活動
学びの特色
- 地域で活躍する力を
身に付けられます -
地域貢献活動やボランティア活動に積極的に参加し、地域の方々と密接に関わります。出会いや体験を通して実践的に学びます。
- 構想力と表現力が
高められます -
構想力を発揮し自ら考え行動できるビジネススキルを磨き、さらに、ことばや作品を通して想いを魅力的に伝える表現に挑戦します。
- 探究心・協働力を高める
プロジェクトチーム -
少人数でのプロジェクトチームで課題研究に取り組みます。仲間と活動することを通して、ともに学ぶことの楽しさ、協働することの大切さを育みます。
取得可能な資格・免許
- 上級情報処理士
- 上級秘書士
- 上級秘書士(メディカル秘書)
- 上級ビジネス実務士
- 社会福祉主事任用資格
- ファッションアドバイザー〔本学認定〕
検定
- 日本語ワープロ検定試験
- 情報処理技能検定試験〔表計算〕
- ITパスポート試験
- 日商簿記検定/証券外務員資格試験
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- 秘書検定/実用英語技能検定〔英検〕
- ファッション販売能力検定試験
公募展
- 県美展
- MBCサムホール美術展
- 本場大島紬デザイン公募展
在学生からのメッセージ
私が生活学専攻を選んだ理由
ビジネスについて深く学び、検定や資格取得に挑戦したい!
-
生活学専攻は、事務や金融、情報、公務員、編入学など幅広い進路先があり、将来に向けて自分に合った分野を選択できる点に惹かれました。
社会で即戦力となるビジネススキルやマナーが身に付くほか、「魅力学」の授業では茶道や華道などの学びを通して、内面的な美しさも磨けます。また簿記・会計学などの授業も選択でき、商業系の高校出身者はもちろん、初めてでも基礎から学べるので安心です。Mさん(鹿児島南高校出身)
生活学専攻のここがポイント!
Point01.学びのスタートラインはあなたが決める
あなたの興味や関心は何ですか? どのようなスキルを習得したいですか?
学びのスタートラインはあなたが決められます。また、一度決めたからといって変更できないわけではありません。自分自身の成長を楽しみながら見極め進んでいきましょう。

- 新しい自分を見つけたい
- 地域で活躍したい
- 学びをアップデートしたい
- 新しいことを始めてみたい
- チームの役に立ちたい
- 夢を叶えたい
- 視野を拡げたい
- 個性を素直に表現したい
- 好きなことを伸ばしたい
Point02.体験型学習で実践的なスキルを獲得!
フィールドワーク、グループワーク、模擬演習、ロールプレイ、プロジェクトベースの学習など体験的に取り組み、問題を見つけ、協力し、解決する実践的なスキルを身に付けることができます。
- かごしまの産業・文化
-
鹿児島の主な企業や伝統工芸・芸術の現場で、郷土の今を経験します。
- イベントプランニング
-
イベントの企画立案から実施・運営までを経験し、協働して課題解決に取り組む力を高めます。
- 生活学プロジェクト
-
キャンパスを飛び出して地域社会の課題に取り組み、これまでの学びを生かし、実践から学びます。
- 錦江町と連携・協働
-
イベント運営、企業とのコラボ商品開発や特産品販売を通して、現場対応力を身に付けます。
- TOKYOビジネス研修
-
大企業での研修やディズニーのホスピタリティを学び、社会の動きを知ることができます。
- アパレル・デザイン研修
-
アパレル・デザイン会社を見学し、美術館や博物館でも本物に触れて学びます。
Point03.ビジネス×デザインで将来を見据える
この分野が時代を生き抜く力になる!
AI×データ時代だからこそ、横断的に拡がる学修の分野と社会の進展に対応し続けるための教育課程を編成します。就職することがゴールではなく、さらにその後の人生を豊かにするセンスが得られます。
Pick up Study
Point04.職業選択の幅が拡がる!
学びを通じてあなたの可能性を広げ、夢や目標に向かって着実に進み続けることを全力でサポートします。
さまざまな分野でのキャリアや職業選択肢が広がります。
学生を支え、助けるスタッフ陣
職名 | 氏名 | 研究分野 | 主な担当科目 |
---|---|---|---|
専攻主任・准教授 | 池崎 和弘 | 会計学 | 会計学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
教授 | 佐々木 亘 | 哲学、経済学、宗教思想 | キリスト教概論 |
教授 | 高田 さとこ | 陶芸 | 造形表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
教授 | 濱﨑 千鶴 | 被服学 | 造形表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
教授 | 森永 初代 | 計算機システム・ネットワーク | 情報社会と情報倫理 |
准教授 | 上村 尚史 | 情報学基礎 | コンピュータ基礎演習 |
准教授 | 末永 勝征 | メディア情報学・データベース | 情報科学 |
准教授 | 中村 民恵 | 秘書教育 | 秘書実務 Ⅰ・Ⅱ |
准教授 | 西田 一豊 | 日本近現代文学 | 表現技術 |
准教授 | 宮地 真奈美 | 服飾 | ドレスメーキングⅠ・Ⅱ・Ⅲ |