-
-
講師 新里 葉子
- 研究分野 食品衛生・食品加工
- 主な担当科目 食品衛生学
栄養士になりたい!!調理技術を身につけたい!!早く社会にでて活躍したい!!
そんなあなたの夢の実現のために、全力で応援いたします!
本学食物栄養専攻の卒業生の多くは、病院、保育園、福祉施設、給食委託会社、そして栄養教諭として小・中学校や給食センターなど、多方面で活躍しています。私も卒業生の一人で、現在は母校の教員となり栄養士養成に携わっています。学生時代は同じ目標を持つ仲間たちと出会い、授業や実験・実習で学び合い、有意義な2年間でした。みんなで力を合わせた体育祭や純短祭でのアップルパイ作りもいい思い出です。
皆さんにとっても充実とした2年間となるよう、純心ならではの行事も楽しみながら、栄養士に必要な知識と調理技術などをしっかり学べるサポート体制も万全です。
ぜひ純心短大で、将来の夢を一緒に叶えてみませんか?
基本情報
主な担当科目
食品衛生学
学位取得大学・学位
鹿児島大学大学院連合農学研究科生物資源利用科学専攻修了 博士(農学)
研究分野
食品衛生・食品加工
著作物・研究論文・学会研究発表
著作物
- 別冊うかたま 伝え継ぐ日本の家庭料理 米のおやつともち『ねったぼ』. 一般社団法人日本調理科学会企画編集,2019.(共著)
- 別冊うかたま 伝え継ぐ日本の家庭料理 肉・豆腐・麩のおかず『こつっ豆腐の煮物』. 一般社団法人日本調理科学会企画編集,2018.(共著)
研究論文
- Improvement of Foaming Property of Egg White Protein by Phosphorylation through Dry-Heating in the Presence of Pyrophosphate. Journal of Food Science. 2009, Vol. 74, no. 1, C68-C72. (共著)
- Improvement of Functional Properties of Ovotransferrin by Phosphorylation through Dry-Heating in the Presence of Pyrophosphate. Asian-Australasian Journal of Animal Sciences. 2008, Vol. 21, no. 4, p.596~602.(共著)
学会等研究発表
- 鹿児島県の家庭料理 行事食の特徴 自然豊かな薩摩の祝食. 日本調理科学会2021年度大会. 2021年9月.
- Improvement of foaming property of egg white protein by phosphorylation through dry-heating in the presence of pyrophosphate. 5th PACIFIC RIM FOOD PROTEIN SYMPSIUM. 8. 2009
社会的、国際的活動
- 2022年4月~.「鹿児島県食の安全・安心推進委員会」委員
出張講座紹介
講座名:食品表示を学んで、かしこく食べよう!
講座内容 | 皆さんは食品表示について知っていますか?食品表示にはさまざまなルールがあります。より安心・安全な食生活を送るためにも、身近な食品を例に一緒に学んでみましょう。 |
---|---|
備考 | プロジェクター、スクリーン |
講座名:知って得する食中毒予防!
講座内容 | 食中毒は、油断していると自分の身の回りでも起こってしまう大変怖いものです。大切な家族の安全を守るためにも、食中毒について楽しく学んでみませんか。知っているだけで安心できる情報をお届けします! |
---|---|
備考 | プロジェクター、スクリーン |