-
-
准教授 大竹山 なつき
- 研究分野 臨床心理学
- 主な担当科目 こども家庭支援の心理学
基本情報
主な担当科目
こども家庭支援の心理学
学位取得大学・学位
鹿児島純心女子大学大学院 人間科学研究科心理臨床学専攻 修士(心理臨床学)
研究分野
臨床心理学
著作物・研究論文・学会研究発表
研究論文
- 家事・育児行動の関連要因について-学生の現状と認識からみえてきたこと-. 平成30年度鹿児島市男女共同参画センター調査研究支援事業報告書. 2019年3月. (共著)
- 父親の家事・育児参加の現状について-子育てにおける父親の感情に焦点をあててー. 平成29年度鹿児島市男女共同参画センター調査研究支援事業報告書. 2018年3月. (共著)
- 共生社会の境界線-自閉症スペクトラムをベイトソンの学習理論で記述する試み-. 2018年1月,鹿児島純心女子短期大学研究紀要. 第48号, p. 223-232. (単著)
学会等研究発表
- ポスター発表. COVID-19をめぐるコミュニケーションの悪循環 – 小さな介入が功を奏した組織支援の実践報告 – . 日本ブリーフセラピー協会学術会議. 2020年11月.
- 共同発表(丸田なつき・石井佳世・石井宏祐). DVサバイバーが自分自身の出来事をDVという概念で記述することは、どのような経験なのか. 国際家族心理学会. 2013年8月.
- 共同発表(石井宏祐・石井佳世・奥野雅子・松本宏明・丸田なつき・横谷謙次). 自主シンポジウム(話題提供者) コントロールを考える-ジェンダー、DV、そして嗜癖-. 日本家族心理学会. 2012年8月.
社会的、国際的活動
- 姶良市ファミリー・サポート・センター提供会員要請講座 講師 2022年2月.
- 鹿児島市子育て支援員研修(現任研修)講師 2022年3月.
- 出水市男女共同参画講演会 講師 2022年3月.
出張講座紹介
講座名:自分探しの心理学
講座内容 | カウンセリングの目的の一つは、自分の気持ちに気付き、自己理解を深めながら、自己成長に向かっていくことです。また、こころの健康にとっても自己理解は重要です。他者理解を通して自分探しをしてみましょう。 |
---|---|
備考 | プロジェクター、スクリーン |
講座名:ストレスマネジメント~自分でできる心のケア~
講座内容 | 日常には多くのストレスが存在します。ストレスなんてなくなればいい!と思うかもしれませんが、生きていく上で必要なストレスもあります。ストレスとは上手に付き合っていくことが必要です。そのコツを心理学の立場からご紹介します。 |
---|---|
備考 | プロジェクター、スクリーン |
同じ所属の教員
-
-
- 味園 佳奈 専攻主任・教授
- 研究分野 幼児教育
- 主な担当科目 保育・教育課程総論
-
-
-
- 今林 俊一 生活学科長・教授
- 研究分野 発達心理学・教育心理学
- 主な担当科目 保育の心理学
-
-
-
- 大迫 貴 教授
- 研究分野 教育学、芸術学
- 主な担当科目 保育内容(表現)の指導法Ⅲ(ピアノ表現Ⅰ)
-
-
-
- 益満 孝一 教授
- 研究分野 児童福祉、子育て支援、教育相談
- 主な担当科目 社会的養護Ⅰ・Ⅱ
-
-
-
- 森木 朋佳 教授
- 研究分野 発達心理学
- 主な担当科目 こどもとことば
-
-
-
- 中島 賢太郎 准教授
- 研究分野 教育学・特別支援教育
- 主な担当科目 教育原理、障がい児保育、特別支援教育・保育
-
-
-
- 本屋 梨紗 講師
- 研究分野 母性看護学
- 主な担当科目 こどもの保健、乳児の保育、子育て支援
-