現代ビジネスコース
卒業してからも地域社会のなかで成長し、さまざまな分野で活躍する人材となるために必要な知識やスキルが身に付きます。どんな部署でも適応できる幅広い学びと、AI時代にも対応可能な接遇能力で、魅力ある聡明な女性を育成します。
トピックス
- 2023.01.18
- 現代ビジネスコース「お茶の実は見るのも、摘むのも新体験」vol.2
- 2022.12.21
- 現代ビジネスコース「お茶の実は見るのも、摘むのも新体験」
- 2022.12.02
- [勤務先] 株式会社 鹿児島銀行(一般職)
学びの特色
- 専門的な知識を高める3つの系列
- 「会計・ビジネス系」、「情報・コンピュータ系」、「秘書・コンシェルジュ系」の3つの系列で専門的な知識を身に付けることができます。修得したスキルで実践力を養い、さまざまな分野での活躍が可能になります。
- 個別指導で実力を身に付ける
- ビジネス社会で即戦力となる応用力を育成します。単位を修得することで資格が認定される授業や上級クラスの検定試験に向けた環境が整っています。未来へのキャリアをサポートし、実践を通して実力を身に付けます。
- コミュニケーション能力を磨き柔軟性を身に付ける
- 「地域貢献活動」やチームで協働し目的を達成する「Gプロジェクト」で、未知なる可能性を引き出し、新たな自分を発見することができます。さらに社会で必須のコミュニケーション能力に磨きをかけ、柔軟性を身に付けます。
学びのかたち
1年次【前期】
- 大学生としての基本を学ぶ
- 人間として、そして女性としての生き方をさまざまな角度から学び、自立を支援します。課題の解決策を探る中で、考え抜く力を育み、大学生としての基本を身に付けます。
1年次【後期】
- 未来につながる幅広い学び
- 未来(就職後)につながるスキル(資格)を見据えながら、あらゆる産業のさまざまな分野で活躍する人材になるために必須とされる知識や技能を修得していきます。
2年次【前期】
- 実践力を育て、チーム力を高める
- やりたかったことを実現する「Gプロジェクト」で、自分で考え協働することで、実践力やチームワーク、人間力を身に付け、新たな自分を発見します。
2年次【後期】
- 地域貢献度とキャリアを高める
- 具体的な課題を協働して解決し新たな自分を発見します。さまざまな困難や課題を乗り越え、その学びの成果を大学祭で表すことで自分に自信をつけ、未来のキャリアにつなげていきます。
先輩からのメッセージ
現代ビジネスコースでは、幅広い分野で教養を深めながら、社会で即戦力となれる高い情報活用能力と思考力、判断力を育みます。
社会人としてふさわしい言葉遣いや作法、接遇などを、授業の中で実践的に学べるのも特徴です。特に「魅力学」の講義では、働く女性として必要な心構えやスキルが身に付けられます。
私が現代ビジネスコースを選んだ理由
-
就職・進学率の高さに惹かれました
高校時代よりも、さらにレベルの高い検定や資格取得に挑戦できる点に惹かれました。県内の優良企業への就職や公務員への道、さらには編入学と、幅広い進路先が選べることも入学理由の一つです。「魅力学」や「接遇実践」などの多彩な学びを通して、外面・内面共に磨かれ、人として、女性として、成長できると実感しています。
Mさん(鹿児島南高校出身)
取得可能な資格・免許
- 上級情報処理士
- インターネット活用、データ管理及び統計分析など、IT関連の実務能力を身に付け、高度な情報問題の発見と解決に貢献し、チームの機動力を強化できる人材を目指します。
- 上級秘書士
- 高度な専門知識と洗練された実務能力を身に付け、上司や企業の視点から課題を理解し、課題発見・解決力を発揮しトップマネジメントをサポートします。
- 上級秘書士(メディカル秘書)
- 医療現場において、受付・会計業務を遂行し、患者さまと医療スタッフとの懸け橋として医療スタッフをサポートします。また、ドクターアシスタントとして事務能力を発揮します。
- 上級ビジネス実務士
- 企業の組織構造や経営資源等を理解し、即戦力となる実務スキルを修得します。他のスタッフと協働することで、自分の課題に気付き、能力を高める行動がとれるビジネスパーソンを目指します。
- 情報処理士
- 業務の課題を解決するための最新の情報活用能力を身に付けます。実務で活用するソフトウェア操作のスキルを身に付け、基本的なビジネスデータ処理などの実務能力を修得します。
- 秘書士
- 秘書業務の理解をはじめ、スケジューリング、接遇、言葉遣い、慶弔や贈答のマナーなど、社会人として知っておきたいビジネスマナーを学びます。
- ビジネス実務士
- ビジネス実務全体に必要な基礎能力や、さまざまな企業の経営に関する基本的な知識を理解し、ビジネスの現場で活用できる実務スキルを修得します。
- 社会福祉主事任用資格
- 公務員として業務についたときに名乗ることができる資格で、さまざまな人の相談、援助を行います。この資格を福祉施設の採用基準としているところもあります。
検定
- 日本語ワープロ検定試験
- 情報処理技能検定試験(表計算)
- ITパスポート試験
- 日商簿記検定
- 証券外務員資格試験
- 秘書検定
- 実用英語技能検定(英検)
就職・進学支援
進路希望や就職環境の多様化に対応する体験型学習
未来につながるスキルアップをサポートします
未来につながるスキルとして、検定試験にチャレンジしています。例えば、証券外務員資格試験対策では、「キャリアと金融」などの授業を開講し、証券外務員として働く意識を高めます。
また、就職活動をスムーズにスタートできるよう、CTT(キャリア・トライアル・トレーニング)を行っています。CTTとは、グループディスカッションや集団面接を通して自分自信と向き合い、就職活動がどのようなものかを学ぶトレーニングです。さらに、公務員試験対策の授業も開講し、地域社会で活躍する公務員への学びを深めます。
-
「CTT」が就職試験の自信につながりました
特に役立ったのは、「CTT(キャリア・トライアル・トレーニング)」です。グループディスカッションや個人・集団面接を通して、自分を見つめ直すことができました。先輩のアドバイスで課題を克服できたのも良かったです。
Aさん(鹿児島南高校出身)
[就職先]JA鹿児島県連
ピックアップ
公務員合格実績(2019年度・2020年度)
税務職員 3名
鹿児島県職員初級(一般事務)3名
鹿児島県職員初級(警察事務)
鹿児島県警察官
薩摩川内市職員
屋久島町職員
【サービス実務実習】TOKYOビジネス研修
4泊5日の研修では、東京証券取引所や三菱UFJ信託銀行を見学するほか、ホテルミラコスタでのディズニーアカデミー研修に参加します。“世界のTOKYO”を自分の目で見ることで、広い視野を持ち、世の中の動きを見据える必要性から「自主研修」も行います。
研修先
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 三菱UFJ信託銀行株式会社
- 株式会社東京証券取引所
- 羽田クロノゲート
- 花王株式会社すみだ事業場
- 株式会社八芳園
【検定サポートの充実】日商簿記検定2級などに合格
日商簿記検定や秘書検定、証券外務員資格試験一種など、幅広い検定試験の合格を目指します。授業の空きコマに演習室を活用し、自分のペースで学習することができます。授業の中でも検定についてのサポートがあり、安心して検定に挑戦することができます。
2020年度の実績
- 日商簿記検定2級に1名合格
- 秘書検定準1級に4名合格
- 証券外務員資格試験一種に15名合格
-
日商簿記検定2級合格
先生にご指導いただき、不安や苦手をなくす勉強を自主的に続けることで合格することができました。
Sさん(樟南高校出身)
-
秘書検定準1級合格
高校での学びを、短大さらに専門的・実践的に深めることができました。次は1級合格を目指します!
Mさん(鹿児島南高校出身)
【地方創生推進活動】『ごろっとおいもの 芋デニッシュ』企画販売
包括的連携協定を結ぶ肝属郡錦江町と現代ビジネスコースのコラボ商品です。第6弾は『ごろっとおいもの 芋デニッシュ』を企画販売。地域貢献プロジェクトの活動を通して、生地に学生が錦江町で育てたコシヒカリ『純錦米(じゅんきんまい)』の米粉を使用し、特産の紅はるかの角切りをトッピングしました。
学生を支え、助けるスタッフ陣
職名 | 氏名 | 研究分野 | 主な担当科目 |
---|---|---|---|
コース主任・准教授 | 池崎 和弘 | 会計学 | 会計学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
専攻主任・教授 | 佐々木 亘 | 哲学、経済学、宗教思想 | キリスト教概論 |
教授 | 森永 初代 | 計算機システム・ネットワーク | 情報社会と情報倫理 |
准教授 | 末永 勝征 | メディア情報学・データベース | 情報科学 |
准教授 | 中村 民恵 | 秘書教育 | 秘書実務 Ⅰ・Ⅱ |
准教授 | 吉留 早木子 | 運動学 | 体育理論・実技、リズムあそび |