地域連携・地域貢献
関連ページ一覧を表示
地域連携推進室
- 最新情報一覧
- 2020/12/02さわやか健康栄養教室
- 2020/10/20小学校英語BRUSH-UP秋季純心セミナーを開催
- 2020/09/29公開講座 (令和2年度) 健康栄養学科公開講座「さわやか健康栄養教室」
- 2020/08/21中学校英語授業力アップ講座を実施
- 2020/08/11教員向けの各種講習を実施
開かれた地域密着型の大学をさらに推進するため、地域連携や高大連携等の諸業務を総合的に調整・実施する事務組織を整備し、地域貢献活動の一体的・効果的な推進を図ります。
業務内容
- 地域連携・交流に関すること。
- 産学官連携に関すること。
- 学校間連携に関すること。
- 生涯学習講座の実施に関すること。
- その他地域貢献活動に関すること。
以上の業務を取り扱っておりますが、地域に開かれた大学の窓口としての役割を担っております。
お問い合わせ等はお気軽に地域連携推進室までお願いいたします。
地域連携
-
鹿児島純心女子大学は、地域とのつながりを大事にしています。地元イベントへの学生参加、地域産業界との共同研究や意見交換会などを通じ、地域との交流を深め協力しています。
各種公開講座のご案内
- 最新情報一覧
- 2020/12/02さわやか健康栄養教室
- 2020/10/20小学校英語BRUSH-UP秋季純心セミナーを開催
- 2020/09/29公開講座 (令和2年度) 健康栄養学科公開講座「さわやか健康栄養教室」
- 2020/09/03小学校英語BRUSH-UP秋季純心セミナー(令和2年度)
- 2020/09/02「第4回オープンキャンパス」を開催
科目等履修生制度について
科目等履修生制度の概要
1.実施学部
- 人間教育学部/国際人間学部
- 看護栄養学部
2.入学時期
学期の始めとなります。
本学は2学期制です。前期は4月1日から、後期は10月1日からです。ただし、授業開始は、年度により異なりますので、事前にご確認ください。
3.入学資格
高等学校卒業または同等以上
4.在学期間
6ヵ月または1年、延長可
受講される科目の開講期間によります。おおむね4単位の科目は、1年の通年開講、2単位の科目は、前期または後期だけの開講になります。
5.履修科目・単位数
特に制限はありません。ただし、教育実習および学外実習などは、本学卒業生のみです。また、科目によっては、施設の都合などでお断りする場合がありますので、事前にご相談ください。
6.単位修得
科目等履修生は受講科目の単位認定試験に合格すれば、単位修得できます。
7.授業料など
- 検定料:8,000円
- 授業料:1単位につき10,000円(4単位科目の場合は、40,000円になります。)
8.出願期間
- 前期開講科目については、「3月10日」まで
- 後期開講科目については、「8月31日」まで
※締切日が土曜・日曜日の場合は、その週の金曜日まで、祝日の場合は、前日までとなります。
9.出願書類
- 科目等履修志願書(本学所定の様式)
- 志願理由書(本学所定の様式)
- 履歴書(市販の書式)
- 検定料(振込金領収書により納入)
科目等履修生制度についてのお問い合わせ先
鹿児島純心女子大学 学生支援課
※受講を希望される場合は、少なくとも締め切りの2週間前までにご連絡ください。