関連ページ一覧を表示

餅原 尚子

専門について

臨床心理学。幼児から成人を対象とし、トラウマ (PTSD等の不安障害)、情緒障害、発達障害、精神障害、人格障害等の臨床心理面接 (人間学的心理療法) と臨床心理査定 (ロールシャッハ・テスト等)を専門にしています。

ゼミについて

臨床心理学に係わる様々な分野(ロールシャッハ・テスト等の臨床心理査定、遊戯療法やポスト・トラウマティック・カウンセリング等の臨床心理面接、構造化面接、調査等) を俯瞰し、その中から興味・関心のある研究テーマを模索します。間接的、直接的な心理臨床体験、文献購読、討論によって問題意識を高め、研究成果自体の意義にとどまらず、自らの考えを表現する力を養い、独自の考えをまとめることも重視します。また、完成度の高い論文は、推敲を重ね、学会等で発表し、広く批判と助言を得るようにし、その蓄積をまとめて修士論文の完成を目指します。

石井 洋平

専門について

精神生理学・臨床心理学。精神生理学的手法(探索眼球運動検査、光トポグラフィーなど)を用いて、精神疾患や脳機能の障害のために苦しむ方々への心理学的な理解や認知リハビリテーションに関する研究を行っています。また最近では、これから心理臨床の専門家を目指す学生が、実習等を通してどのように実践力を身につけていけるのかといった教育研究にも興味を持っています。

ゼミについて

臨床心理学に関する何らかの「興味の種」をもとに研究テーマを探し出すところから始まり、解明すべき仮説の設定、実験や調査によるデータの収集、分析、さらには論文の執筆へと指導をしていきます。精神科病院臨床、教育臨床における実務経験および精神生理学的研究の実践経験を通して、臨床現場の背後にある科学的な知識を学んでいきたいと考えています。

中村 誠文

専門について

臨床心理学を専門とし、これまで医療・精神保健福祉・教育・産業・労働領域での臨床活動をおこなってきました。家族療法とそこから派生した短期療法(ブリーフセラピー)に基づいた心理臨床的研究を専門としています。また、これまでの臨床領域における様々な問題、そして家族に関する研究を行っております。

ゼミについて

医療・福祉・教育などの領域とそこで起こる様々な問題や現象について、心理臨床学を基盤として各自の興味関心に基づき研究テーマを深めていきます。研究の基礎を身に付け、情報収集・分析、自らの考えを表現する力を養うとともに、心理臨床家としての倫理観や姿勢・態度を培うことも目指しています。そして心理臨床家に必要な”想像力と創造力”を養ってほしいと考えます。また、作成した論文は、推敲を重ね学会等での発表も視野に研究を進めていきます。