教育・心理学科 – 人間教育学部
関連ページ一覧を表示
- 人間教育学部 – 教育・心理学科
- 最新情報一覧
- 2023/09/21編入学生の声 Vol.6
- 2023/09/21小学校英語BRUSH-UP秋季純心セミナー(令和5年度)
- 2023/09/12カナダ留学レポート Vol.9
- 2023/09/11「地域貢献活動Ⅰ」~ 高齢者サロンを体験~
- 2023/09/08「第4回オープンキャンパス」を開催しました
こどもを取り巻く環境の変化等を背景にして、教育課題の複雑化・多様化が問題となっています。
教育・心理学科では、カトリック精神に基づく広い視野と豊かな人間性を育みながら、教育現場に求められる「チーム学校」の理念のもと、教員、保育士、公認心理師等の養成を行います。幅広い人間教育と専門教育および地域での学びを通して、高度な専門的知識と実践的な指導力を備えた、社会に貢献できる人材を育てます。
学びの目標
人間教育学部の目的
人間教育学部は、カトリック精神に基づき、広い視野と豊かな人間性を育み、「チーム学校」の理念のもと、教員、保育士、公認心理師等の養成を通して幅広い人間教育を行い、広く社会の教育・対人援助の分野で貢献できる高度な専門的知識と実践的な指導力を備えた人材の養成を目的とする。
教育・心理学科の目的
教育・心理学科は、多種多様な専門職・機関および地域との連携・協働に優れたリーダーシップを発揮し、学校教育を内外から支える力を身につけた人材を養成する。
初等・中等(英語)教育専攻は、教員養成を主たる目的とする専攻であり、「チーム学校」の理念のもと、学校教育において要求される高度な専門性を持った教員の養成を行う。
心理・文化専攻は、「チームとしての学校づくり」の中核をなす高い専門的知見を備えた心理専門職の育成を行う。
教育・心理学科の学びの目標
小学校、中学校(英語)、高校(英語)や義務教育学校に対応する教員を目指して
小学校、中学校、高校や義務教育学校をはじめとする時代のニーズに対応できる専門性と実践力を身につけ、学校教育などに有為な人材を目指し、専門的な学びを深めます。
公認心理師に対応したカリキュラムで
心理・文化専攻では、国家資格「公認心理師」を視野に、心理学について幅広く専門的に学び、教育・医療・福祉などの様々な領域に対応できる心理専門職を目指します。
学校教育を内外から支える力に
教育学、保育学、心理学、言語、文化などの専門的知識・技能を身につけ、それぞれの専門性を活かして、学校教育を内外から支える力を養います。
子どもの心のケアができる教育者・保育者を目指して
4年制大学である強みを活かし、広い視野や豊かな教養を身につけます。心理学など幅広い領域の学びを通して「子どもの成長の支援者」として子どもの心のケアができる教育者・保育者を目指します。
教育・心理学科の求める学生像
- 人間と教育に興味・関心を持ち、学ぶ意欲のある人
- 多角的な視点から物事を考え、その考えを表現する力や相手を理解しようとする姿勢を持っている人
- 向上心や探究心を持ち、主体的に他者と協調して様々な活動を行う意欲のある人
- 地域・社会活動に興味があり、積極的に取り組む意欲のある人
教育・心理学科の学びの特色
「チーム学校」のコンセプトの下に
-
「チーム学校」とは、複雑化・多様化する学校現場において、教員が心理専門職や地域の方などと連携・協働して学校作りを行う仕組みです。教育・心理学科においては、「チーム学校」の理念のもと、広く社会の教育・対人援助の分野で貢献できる人材を養成します。
3つのポリシー
教育・心理学科の3つのポリシー【 PDF 】
取得できる免許・資格
取得できる資格
取得できる資格【 PDF 】
ピックアップ授業
音楽科教育法
-
小学校教諭の免許取得に必要な科目です。音楽科教育の基礎を学んだ後、アクティブラーニングを活用した模擬授業と授業研究を積み重ね、実践的指導力を身に付けます。
特別支援教育総論
-
特別支援教育の入門編に当たる教職免許必修科目です。障害のあるこどもたちの特性や教育について基礎的事項を押さえながら、障害のないこどもを含む一人ひとりの教育的ニーズに応じる指導・支援に関する内容を学びます。
教育相談(カウンセリングを含む)の理論と方法
-
学校場面での教育相談(カウンセリング)、事件・事故・災害後の緊急支援等に関する講義です。教育観、自他の自己実現(よりよく生きること)を育む心について感得します。
こども学フィールドワークⅠ
-
薩摩川内市内の認定こども園で、子どもとの関わり方や子どもの育ちの見取り方、指導・援助の技を、園の先生方のアドバイスを仰ぎながら身に付けます。先生方の技を身に付けることができます。
保育内容(表現)の理論と方法Ⅰ
-
この講義では、こどもについて「表現」という視点から学びます。学生が、ストーリーから絵まで自分自身で絵本を作ることで、実践的にこどもと表現について理解を深めます。
基礎心理学
-
この講義では、人の記憶・学習・感情・性格などを学問的に扱う基礎心理学と呼ばれる領域の授業を行います。座学だけではなく実際の実験映像や錯視画像などを見ながら、心の不思議について考えていきます。
仏語入門Ⅰ
-
純心大学では英語だけでなく、中国語、ドイツ語、フランス語も学べます。新しい言葉との出会いが、世界のさまざまな人々の生き方、考え方へ、好奇心をはばたかせるきっかけになることを願っています。
福祉心理学
-
福祉領域の支援対象者は多岐にわたります。社会的問題や関連する法制度への理解を深め、福祉領域における心理専門職の姿勢や心理支援について学んでいきます。
人体の構造と機能及び疾病
-
チーム医療の一員として、心理師が必要とする医学的知識の基礎を学びます。人体の構造を理解した上でその機能を学び、代表的な疾病の症状と原因についても言及していきます。
卒業後の進路
保育教諭
-
-
純心大学で自分の夢を掴みました
私は現在、こども園で3~5歳児クラスの担任をしています。
日々成長するこどもたちに驚きながらも毎日楽しく過ごしています。私は幼い頃からの夢だった保育教諭になるために純心大学を志望しました。純心大学でのインターンシップやフィールドワークは座学だけでは学べない実践的な部分についても学べるため、自分の夢を見つめ直す良いきっかけとなりました。また、学生の疑問や質問にも親身になって考えてくださる先生方の手厚いサポートもあるため、安心して大学生活を送ることができました。
こどもたちには一人ひとり個性があり、それぞれ違う考えを持っているため関わり方も難しいですが、先生方のご指導と実習を通しての学びがあったからこそ、今の私があります。皆さんも自分の夢を掴むために純心大学へ進んでみませんか。
鹿児島純心大学附属純心幼稚園 勤務
S.U. さん(2022 年こども学科卒業)
川内高等学校出身
英語科教諭
-
-
グローバルな教育と体験が可能性を広げてくれました
私は、 留学プログラムの内容に惹かれ純心大学を志望しました。オーストラリアで日本語アシスタントとして現地の生徒に教える機会を得たことは貴重な体験で、 自分の母語である日本語と向き合ったり、日本文化を深く考えたりすることができました。
現在、私は中学校で英語を教えていますが、 大学での授業や留学経験が今の仕事に繋がっていると強く感じています。
また、 純心大学はネイティブの先生のオールイングリッシュの授業も多く、 少人数ということもあり、 学習したい内容に集中して取り組めました。教職関係では、 先生方の丁寧な支援を受け安心して採用試験に臨むことができました。手厚いサポートを受けながら、 自分自身が成長できる純心大学を選んで本当に良かったと思います。
志布志市立有明中学校 勤務
Y.M.さん(2021年ことばと文化学科卒業)
鹿児島実業高等学校出身
国際物流オペレーター
-
-
「少しの興味」で世界が広がりました
私は国際物流の会社で、輸入手続きや国内配送の手配の業務を担当しています。大学では、文学や文化、歴史を通して、英語と日本語を学びました。オーストラリアでの海外研修は、理解したことを体感する良い機会で、家族や友達との繋がりを感じられる今の仕事を選ぶきっかけにもなりました。
色々なことに好奇心や興味を向けることは大切だと思っています。私自身、学生時代の気づきや興味によって、世界が広がりました。仕事においても英語はもちろん、外国語としての日本語も活用する機会があり、自分の興味関心から繋がった学びが誰かの役に立つ実感が持てた、とても嬉しい出来事でした。
純心大学は、学生の興味をサポートしてくれる先生方がいらっしゃって、望めば様々なチャンスを得ることができます。そんな純心大学で皆さんの「少しの興味」が、素敵な未来に繋がるよう応援しています。
DHLグローバルフォワーディングジャパン株式会社 勤務
M.S.さん(2019年ことばと文化学科卒業)
尚志館高等学校出身
大学院進学
-
-
一人ひとりの心に寄り添う心理士を目指して
純心大学を志望した理由は、教育・心理学科が3つの専攻・コースから自分に合ったコースを選択できることに魅力を感じたからです。また、心理臨床相談センターでの心理実習で、カンファレンスに参加した経験から心理相談の実際を知り、心理に関わる仕事をしたいと強く志望し、本学大学院に進学しました。大学院では、学内・学外実習などで学びを深め、より専門的に心理を追求し、心理士として、また一人の人間としても成長できるように、積極的に学んでいきたいです。
将来は、一人ひとりの心に寄り添い、一緒に悩みや問題に向き合えるような心理士を目指しています。
鹿児島純心大学大学院 進学
M.F.さん(2023年教育・心理学科卒業)指宿高等学校出身
教員新規採用状況
正規採用者
小学校 | 12名 |
---|---|
特別支援学校(小学部) | 3名 |
特別支援学校(中学・高等部)(英語) | 2名 |
中学校(英語) | 2名 |
中学校(家庭) | 1名 |
高校(家庭) | 1名 |
養護教諭 | 4名 |
合計 | 25名 |
期限付採用
高校(家庭) | 2名 |
---|---|
養護教諭 | 1名 |
栄養教諭 | 4名 |
合計 | 7名 |