健康栄養学科 – 看護栄養学部
関連ページ一覧を表示
- 最新情報一覧
- 2025/03/14「令和6年度九州ミルク料理コンクール」の ごはん・おかず部門で第3位に入賞!
- 2025/03/08「令和6年度オリジナルりんごレシピコンテスト」で 総菜部門賞を受賞!
- 2025/02/27健康栄養学科 「国家試験壮行会」
- 2025/02/21第6回オープンキャンパス(3月22日(土))のご案内
- 2025/02/20「公務員受験対策講座」を実施
-
本学科では、高い専門性と豊かな人間性を備えた管理栄養士を養成します。高度な栄養管理を行う管理栄養士として活躍するために、その基礎となる専門科目のほかに、「いのち・食」について考える科目を取り入れています。また、中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)、栄養教諭一種免許状、フードサイエンティストなどの資格を取得することができます。
学びの目標
~人々の食生活を通じて一人ひとりの健康維持に貢献し、『国民健康の要』となる管理栄養士の養成~
現代社会の抱える問題に対応する教育科目
- 現代社会が抱えている健康・医療・福祉などのさまざまな問題に的確に対応できるよう、新しい時代の目で捉えた専門科目群を準備しています。
チーム医療スタッフとして必要な能力を育成
- 今日の社会が求めているチーム医療に、栄養管理の観点から欠かせないスタッフとして参加できる管理栄養士の養成を目指します。
心と体の両面からケアできる人材を養成
- 人間を学び、愛し、人間として深い知恵を身につけ、医療現場において心と体の両面からケアできる多様な知識・技術と、豊かな感性を備えた管理栄養士を養成します。
食を通して「いのち」に深く関わる
- カトリック精神に基づく人格教育に沿い、食を通して人間の「いのち」に深く関わるために、高い知識と教養を併せ持つ優しく賢い女性を目指します。
学びの特色
~深い人間理解によって、知識や技術はもっと生かされる~
-
-
チーム医療、福祉、教育など多方面に対応できる専門教育
- 食や栄養の科目だけでなく、様々な分野に関する科目を用意し、「食のエキスパート」として信頼される人材を目指します。
実験・実習などで実践力を育成
- 専門知識の修得に加え、多くの実験・実習を経験することで、即戦力となるための実践力を身につけます。
高度な知識・技術を併せ持った専門家の養成
- 管理栄養士に求められる高度な知識や技術を、分野別に講義や実験・実習を通して学び、高度なスキルを修得します。
取得できる免許・資格
-
-
- 管理栄養士国家試験受験資格
- 栄養士免許証
- 栄養教諭一種免許状
- 中学校教諭一種免許状 (家庭)
- 高等学校教諭一種免許状 (家庭)
- フードサイエンティスト
- 純心のこころと食生活エキスパート認定証
ピックアップ授業
調理学実習Ⅰ
-
調理学では「心と体においしい食事」のために、食品の特性、調理による変化、調理作業手順、そして食文化を踏まえた食事計画を立て、おいしさを作り出す調理法を学びます。
給食経営管理論Ⅱ
-
給食の提供に必要な大量調理の特性や衛生管理だけでなく、限りある資源(ヒト・モノ・カネ)を活用したマーケティング・経営管理から、「給食の運営」について学びます。
食品学実験
-
栄養成分の分析法を学び食品中の栄養成分量を実際に分析することで、食品学総論・食品学各論で学んだ栄養成分の特性や食材毎の栄養組成の特徴について理解を深めます。
卒業後の進路
栄養教諭
-
-
自分のなりたい姿を
見つけた4年間料理は得意というほどではないけれど、食べることも好きだし、「管理栄養士になろうかな」と、漠然とした夢をもちながら、地元鹿児島の純心大学を志望したのが11 年前。調理実習や教育実習、ボランティア活動、海外研修など、在学中の様々な経験のおかげで、「自分のなりたい姿」を見つけられました。そこに向かって努力を続け、現在、栄養教諭として働くことができています。
講義などからの学びはもちろんですが、アルバイトや遊びなど、それでしか経験できないこともあります。ぜひ、色々なことに挑戦して、自分の経験値を高め、なりたい自分に向かって頑張ってほしいと思います。
南さつま市立学校給食センター 勤務
(南さつま市立加世田小学校所属)
E.F. さん(2017 年健康栄養学科卒業)
武岡台高等学校出身
管理栄養士
-
-
手厚いサポートと
自身の努力で夢を実現卒業後、県立病院で3年間勤務し、昨年度から保健所勤務となりました。健康づくりにつながる会議や研修会の企画・実施、食品表示の相談、給食施設の栄養管理の相談など個別だけでなく集団との関わりもあり、業務は幅広いです。
高校生の時に「食」から健康につなげたいと思い、管理栄養士を目指しました。大学では講義だけでなく、実験・実習を通して基礎から1つ1つ丁寧に教えていただきました。また、地域行事やインターンシップに参加する機会があり、社会との関わりについて視野を広げることができました。現在の仕事でも地域の情報収集や住民との関わりに生かされています。
姶良・伊佐地域振興局 保健福祉環境部(姶良保健所)
健康企画課 勤務
M.O. さん(2020 年健康栄養学科卒業)
指宿高等学校出身
商品開発
-
-
自分らしい夢の花を
咲かせましょう中学生のころから「食品系の商品開発をしたい!」と心に決めていました。健康栄養学科の進路としては少数派かもしれませんが、全ての先生方が快く応援してくださいました。健康志向と高齢化、そして美味しくて高品質な食品の需要が進む中、管理栄養士の観点から商品開発にアプローチできることは、他にない強みだと感じます。また、2024 年に初めて私の開発した商品が発売され、自分の手で試作・提案を重ねた商品が、日本中の皆さんの手に渡る素晴らしさを実感しました。将来は健康に寄与しつつ、美味しく食べていただける牛肉加工品の開発・展開を手掛けていきたいと考えています。
食べることに携わる仕事の素晴らしさと楽しさを見つけていただければ嬉しいです。いつか皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!
株式会社カミチク 法人営業部 商品開発課 勤務
N.Y. さん(2022 年健康栄養学科卒業)
鹿児島高等学校出身
病院管理栄養士
-
-
管理栄養士の仕事を通して
医療に貢献したい鹿児島県のケアミックス病院にて、主にHCUを担当し、患者様一人ひとりの状態に応じた栄養ケアを提供しています。他職種と連携しながら調整して患者様が栄養を十分にとれるようになったり、笑顔で「おいしい」と仰っている姿を見たりすると嬉しく、やりがいを感じます。
純心大学は鹿児島県で唯一の管理栄養士養成施設です。講義や実習で学んだことは、食事指導や、栄養内容の調整の際に生かされています。勉強はもちろん、進路の相談も親身になってくださる先生ばかりです。自然豊かな環境で、サークル活動なども楽しみながら、出会った仲間と学ぶ4年間は貴重な時間になると思います。
米盛病院 診療支援部 栄養課 勤務
Y.M. さん(2020 年健康栄養学科卒業)
武岡台高等学校出身
- 病院
- 福祉施設
- 食品・給食関連会社
(給食・品質管理・食品開発など) - 学校栄養職員 (栄養教諭)
- 中学校教諭 (家庭科)
- 高等学校教諭 (家庭科)
- 国・県・市町村行政機関
進学実績
- 鹿児島大学大学院
- 福岡女子大学大学院
- 日本女子大学大学院 他