看護学科 – 看護栄養学部

関連ページ一覧を表示

看護栄養学部 – 看護学科
健康生活の支援者としての専門性と人間性を育む教育

健康生活の支援者としての専門性と人間性を育む教育

現代の少子高齢化社会において、人々が健やかな人生を歩むためには、それぞれのライフスタイルに合った健康生活を支援する実践者が必要です。看護学科は、人々 (個人・集団・地域) の健康生活の支援者として社会に貢献できるように、保健医療福祉活動を幅広く探究し、看護を必要としている人の立場に立てる深い人間愛と豊かな人間性を養い、幅広い知識・技術・判断力などに支えられた高い専門性と人間性を有する実践者を育成します。


学びの目標

~幅広い視野をもち、豊かな感性と知性を備えた看護の実践者の養成~

目標1心の窓を開き世界を広げる教育科目
柔軟な思考力を育てる
看護者には、専門的知識だけではなく、深みのある人間性や幅広い視野に基づく柔軟な思考力が求められます。
看護の専門家として、生命と人格の尊厳を基盤とした倫理観と、科学的根拠に基づいた看護を実践できるよう科目構成しています。
将来の国際的視野を見据える
看護に関する専門科目に加えて、将来の国際的視野を見据えた専門用語などを学習する外国語科目を用意しています。そのほか、海外研修の機会も設けています。
目標2生と死の尊厳に関わる看とりの看護
看護の基本である人間愛と洞察力を身につける
人の生と死に携わる看護者にふさわしい、豊かな感性と知性を育むためには、学生一人ひとりが生命の尊厳に関わる責任感を自覚することが望まれます。
人がその人らしく最期まで生き生きと暮らしていけるような看護(見守っていくこと)を学びながら、人間の生き方に対する思索を深め、看護の基本である人間愛と洞察力を身につけます。

 


学びの特色

~看護のこころと確かな知識を身につけた医療現場の実践者を目指す~

  • 学びの特色1
  • 学びの特色2

看護のこころを育てる感性教育

  • 「建学の精神と看護」や「キリスト教と生命倫理」など、本学ならではの科目を設け、看護者に求められる深みのある人間性や感性を養います。

講義・演習・実習を統合する実践型教育

  • 講義で基礎を学び、それを実践するための学内施設での演習や学外実習を一貫して行うことで、看護者に必要な専門的なスキルを身につけます。

表現力・コミュニケーション能力を育む

  • 人と向き合い、人の心を汲みとれる看護者になるため、ふさわしい表現力やコミュニケーション能力の向上を目指します。

取得できる免許・資格

取得できる免許・資格

 

Point1 目標に合わせて資格を選択できる!

  • 「看護師」だけでなく、「保健師」「助産師」「養護教諭一種免許状」と、3つの資格選択が用意されているのは、九州では本学が唯一。
    「看護師のみ」「看護師+保健師」「看護師+助産師」「看護師+養護教諭一種免許状」と、幅広い選択肢から、自分の目標に合わせて選ぶことができます。
    さらに、本学大学院は学部からの進学者に対して入学検定料免除・入学金減免制度や学内推薦選抜を設けています。大学院に進学すれば、看護系の資格に加えて「臨床心理士」取得も目指せます。

Point2 開学以来培ってきた保健師養成の実績もある!

  • 「保健師」は選択制となっていますが、毎年5~7割ほどの学生が選択し、保健師として多くの卒業生が現場で活躍しています。
    過去5年間(平成29~令和3年度)の実績は以下のとおりです。
    ・鹿児島県 10名
    ・鹿児島市 5名
    ・指宿市  3名
    ・垂水市  3名
    ・鹿屋市、薩摩川内市、久留米市、JR厚生連、聖マリア病院 ほか  合計32名

Point3 助産師課程が4年間で学べる!

  • 「助産師課程」を4年間で学べる大学は、九州では3大学のみ。
    大学卒業後に大学院や専攻科に進学しなくても、卒業と同時に助産師国家試験受験資格を取得できます。
    ※ 但し,助産師課程については女子のみで、人数制限があります。(募集定員の1割程度)

Point4 養護教諭一種免許状も取得できる!

  • 「養護教諭一種免許状」を取得できる看護師養成大学は、九州では6大学のみ。
    「教員養成センター」による全面的なバックアップにより、実践力を身に付けた養護教諭を目指すことができます。
    さらに、本学大学院に進学すれば、「養護教諭専修免許状」も取得できます。

Point5 看護師のみ取得の場合、看護についてより深められる!

  • 「看護師のみ」の取得の場合、本学独自科目の「看観楽学*」や「実践看護学演習Ⅱ」など、自分のニーズに合った科目を選択しながら、ゆっくりじっくり看護を学ぶことができます。
    *「看観楽学」とは・・学修した知識を基に五感を使って看護を楽しく学び直すことが本科目の目的です。既修知識を統合して学ぶことの楽しさを体験します。

ピックアップ授業

クリティカルケア(BLS演習)

クリティカルケア(BLS演習)

講義では周手術期を中心に急性期看護について学習します。
また、”人の手で救える命”など一次救命処置(BLS)を含め、生命の危機状態にある人の看護に関して理解を深めます。


地域保健診断

ピックアップ授業2

保健師選択の学生が4年次前期に学修する科目です。実際に地域を歩いて観察した情報や人口統計等の数値データを基に、地域の強みや課題について地域診断を行います。


助産診断・技術学演習Ⅰ

助産診断・技術学演習Ⅰ

「助産診断・技術学演習Ⅰ」は、分娩介助技術の基礎を学ぶ科目です。
実際のお産に近い場面を作り上げながら反復練習し、技術を体得していきます。

卒業後の進路

保健師

  • 保健師

純心大学は夢の花を
咲かせることができる大学です

地域で生活する乳幼児から高齢者を対象として、乳幼児健診や家庭訪問、健康教育や健康相談等を行っています。 これらの保健師活動が、地域全体の健康づくり・地域づくりに繋がっています。 私が純心大学を志望した理由は、地域住民に寄り添える保健師になりたいという夢を叶えるためです。 学生に親身になって寄り添ってくださる熱心な先生方、同じ夢に向かって頑張っている仲間に支えられ、充実した4年間を過ごすことができました。

純心大学は、細やかな目配り・気配り・心配りのされている大学です。 このような環境下で学ぶことで、自然と相手を気 遣う心・寄り添う姿勢を身に付けることができます。 そんな純心大学で、自分らしい夢の花を咲かせてみませんか。

鹿児島市中央保健センター 勤務
A.K.さん 
2021年看護学科卒業 松陽高等学校出身


看護師

  • 看護師

新しいお薬が
多くの人に使用していただけるよう
治験のサポートをしています

 「薬の候補」が「薬」として国に承認され、多くの人が使用できるようになるために行われるものを治験といいます。 私は治験コーディネーターとして、医療機関で治験が円滑に行えるように、また患者さんが安心して治験に参加できるようにサポート業務をしています。

純心大学を志望した理由は、自然豊かな環境にあるキャンパスで、豊かな心、人に寄り添う心を学べると思ったからです。 少人数で、演習でも病院実習でも各グループに先生方が付き添ってくださり、とても丁寧で細やかな指導をしてくださいます。

私は臨床で看護師として働いてはいませんが、今の職業でも大学で学んだ知識や患者さんに寄り添うという気持ちを活かすことができます。

私の在籍中は女子大でしたが、今後共学になることでより広い視野や豊かな心が学べるのではないかと思います。

ノイエス株式会社 勤務
S.O.さん 
2017年看護学科卒業 武岡台高等学校出身


  • 大学教員
  • 小・中・高校養護教諭
  • 保健所
  • 国・県・市町村行政機関
  • 病院・診療所
  • 助産所
  • 訪問看護ステーション
  • 介護保険施設
  • 社会福祉施設
  • 産業保健 (企業職員の健康管理)
  • 医療系企業

進学実績

  • 鹿児島純心大学大学院
    人間科学研究科 心理臨床学専攻
  • 日本赤十字看護大学大学院
  • 早稲田大学大学院
  • 京都大学大学院
  • 東京都立大学大学院
  • 鹿児島大学大学院
  • 北里大学大学院
  • 九州大学大学院
  • 大分大学大学院
  • 山口大学大学院
  • 日本赤十字九州国際看護大学大学院