留学・国際交流
関連ページ一覧を表示
留学・国際交流
-
本学では、真の国際人の育成のために海外の大学に積極的に学生を送り出したり、留学生を受け入れたりと、様々な国際交流を進めています。
外国人留学生と同じキャンパスで親睦を深めることは、世界の中の日本、ひいては国際社会の中の自分を見つめる、一生のうちでもまたとない経験となることでしょう。
海外インターンシップ-日本語教師アシスタント-
オーストラリアの中学・高校で約10 ヶ月間、日本語教育の助手をします。授業内外での生徒との交流、先生との打合せなど、毎日学ぶことの連続です。様々な文化的背景の人々との交流を通して視野が広がり、英語力も身に付きます。
対象人間教育学部の日本語教員を目指す学生
R.K.さん 教育・心理学科4年(鹿児島南高等学校出身)
-
かけがえのない出会いと成長の旅
オーストラリア[ウィレトン高校] 期間:20ヶ月
海外で日本語教師アシスタントとして働くプログラムに参加しました。慣れない環境での生活は、寂しさや孤独感から不安になったり、「自分には楽しめないのでは」と感じたりしていましたが、自分らしさを大切にする文化に触れ、少しずつ前向きに過ごせるようになりました。
多国籍な環境で多様な価値観に触れたことで、他人の考えを受け入れる寛容さや、自分の価値観を押しつけない柔軟な姿勢が身に付いたと感じています。現地では素敵な先生や生徒に出会い、「もっとここで働きたい」と思い、10か月の予定だった滞在を延長しました。あの時、思い切って挑戦した自分を、今は心から誇りに思っています。あの決断が私の人生を変えました。参加するか迷った際には、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
交換留学制度
本学との交換留学協定大学へ留学派遣する制度です。留学先で修得した単位は帰国後単位認定されるので、4 年間で卒業することができます。
対象人間教育学部の語学力の優れた学生
旅行ではわからない文化体験
台湾[静宜大学]より 期間:1年間
日本の文化や風習に興味があり、旅行ではなく、実際に日本の生活を体験してみようと留学を決めました。最初はとても不安でしたが、友達や先生との交流を通して楽しく生活に馴染むことができました。これからも色々な所へ行き、N1の日本語能力試験に合格したいです。
K.K.さん 教育・心理学科(交換留学生)
文藻外語大学に留学して
台湾[文藻外語大学]へ 期間:半年間
台湾の高雄にある文藻外語大学に半年間留学しました。留学を決めたきっかけは、もともと外国語を学ぶことが好きだったことに加え、文藻外語大学が世界中から多くの留学生を受け入れていて、言葉だけでなく多様な文化にも触れられると考えたからです。
授業内外で多くの人と関わる中で、自分の視野が大きく広がったと感じています。今後は、留学で得た経験をこれからの学びや将来の仕事に活かし、他人の意見を広く受け入れる姿勢を忘れないようにしたいです。
T.K.さん 教育・心理学科3年(神村学園高等部出身)
一般留学
交換留学協定大学以外への留学は本学を休学することになるため、卒業は留学年度分遅くなりますが、留学を通じて得る知識や経験は何物にも代えられません。
対象すべての学生
C.K.さん 教育・心理学科4年(明桜館高等学校出身)
-
忘れられない一生の思い出
カナダ[語学学校/ワーキングホリデー] 期間:9ヶ月
私はカナダに9ヶ月間滞在し、トロントの語学学校を卒業後、バンフという地域でもアルバイトの経験をしました。語学学校では文法とスピーキングの勉強が中心で、課外活動も豊富にありました。クラスメイト以外ともコミュニケーションを取る機会が多く、友人を通して世界各国の文化や生活を知ることができました。その友人たちと連絡を取り合えていることが、学びを生かせていると感じる場面です。
アルバイトでは現地の方の生活、話すスピード、学校では習わないネイティブの表現に触れることができ、貴重な経験となりました。留学先の友達やアルバイト先で過ごした毎日がとても刺激的で、大学生活において忘れられない一生の思い出ができました。
オーストラリア語学研修
オーストラリアで約4週間、ホームステイをしながら現地の大学で英語を学びます。オーストラリアの観光地や買い物に行くなど、楽しみながら語学力を高めることができます。