令和7年度市民公開講座 「発達支援が必要なこどもと家族への支援体制づくり~あれから2年,そしてこれから~」
令和7年度市民公開講座
「発達支援が必要なこどもと家族への支援体制づくり~あれから2年,そしてこれから~」
発達に特性のある子どもとその家族に対する支援の重要性が高まる中で、教育・福祉・医療・行政が連携した包括的な支援体制の構築が求められています。本講座では、発達支援の最前線に関わる専門家による講演・実践報告・パネルディスカッションを通じて、薩摩川内市における支援の現状と課題を共有し、地域社会における実効的な支援体制づくりの可能性について考える場となることを願っております。多くの方のご参加をお待ちしております。
【日 時】 令和7年9月20日(土)13:30~16:30(受付12:30~13:50)
【場 所】 鹿児島純心大学 江角記念ホール
【テーマ】 発達支援が必要なこどもと家族への支援体制づくり~あれから2年,そしてこれから~
【講 師】 こども家庭庁支援局障害児支援課
発達障害児支援専門官 今出大輔氏
【対 象】 一般市民,保護者,教育・福祉関係者,行政職員,学生等
【申込方法】 WEBフォームで必要事項を入力し,お申込みください。
申込期限:令和7年9月17日(水)
お申込みWEBフォームはこちらをクリックしてください。
【主 催】 鹿児島純心大学大学院・心理臨床相談センター・人間教育学部・特別支援教育実践センター
【後 援】 薩摩川内市,薩摩川内市教育委員会,薩摩川内市障害者自立支援協議会,薩摩川内市社会福祉協議会