「薩摩川内はんやまつり」で「準はんや大賞」を受賞

「薩摩川内はんやまつり」で「準はんや大賞」を受賞

 

 11月3日(日)に開催された「薩摩川内はんやまつり」の総踊りの踊り連に、1年生・教職員有志の約100名が参加しました。薩摩川内市誕生20周年、そして本学創立30周年の記念の年となった今回。当日は天候にも恵まれ、汗ばむ陽気の中、学生たちは今までの練習の成果を地域の皆様に披露し、「準はんや大賞」を受賞しました。

 

総踊りスタートしました!

応援の先生方や地域の皆様に見守られながら踊ります

笑顔で溌剌と!

沿道にもたくさんの方々が

休憩時間でしっかり水分補給

男子学生も学科を超えて交流していました

長丁場で疲れも出てくる中、笑顔がこぼれます

学章が青空に映えて

教職員有志踊り隊・サポート隊と本学創立30周年PRの山車も学生の後に続きます

日頃の感謝の気持ちを込めて子どもたちに風船をプレゼント

 

 本学の踊り漣以外でも、放送研究会の学生がメイン会場とサブ会場での司会、そして健康栄養学科4年生が薩摩川内市親善大使として活躍しました。

 

メイン会場で総合司会を務める放送研究会の学生

健康栄養学科4年生は親善大使として総踊りに参加(写真左)

 

 総踊りでは、心一つに2時間を踊り切りました。
 沿道からご声援いただきました地域の皆様に感謝申し上げます。

 なお、本学公式Instagramでも当日の様子を掲載していますので、ぜひご覧ください。

 本学公式Instagramはこちら→ https://www.instagram.com/k_jundai_official/

 

2時間を踊り切り、達成感の滲む笑顔

最後は全員で記念撮影

皆で楽しみました!

キャンパスライフの良い思い出となったことでしょう