中学校(英語)実習報告
中学校(英語)実習報告
7月8日(月)、中学校(英語)の教育実習を終えた4年生が3年生へ向けて報告会を実施しました。参加したのは、教育・心理学科3年生「英語科教育法Ⅰ」履修者と教育・心理学科4年生「教育実習Ⅰ」履修者の21名です。4年生からは、実習前にすべきこと、実習中全般的に気をつけること、英語の授業のこと、生徒との関わり方などについてスライドによる報告がありました。その後、小グループに分かれて自由に質問する時間が設けられ、実習への不安や疑問を解消しようと熱心に質問する3年生の姿が見られました。
参加した3年生からは、「授業が一番のコミュニケーションツールである、積極的にまずは自分の話をすべきだという話が印象に残った」「先輩方から聞いたことをしっかり心に留めて、自分自身の教育実習に活かしたい」「生徒だけでなく先生方との関わりも積極的にできるようにしたい」などの感想が寄せられました。
4年生は、中学校実習を振り返り、3年生は、来年に向けて、具体的なアドバイスや体験談を聞くことができた貴重な時間となりました。
4年生が司会を務めました
3年生も熱心に聴講していました
6名で異なるテーマを決めて報告を行いました
フリートーク