「令和4年度 小学校英語 BRUSH-UP春季純心セミナー」を開催

「令和4年度 小学校英語 BRUSH-UP春季純心セミナー」を開催

 

 6月18日(土)、本学の学生および小学校教員等を対象に、「小学校英語 BRUSH-UP春季純心セミナー」を開催しました。このセミナーは、小学校英語活動の指導の理念や指導内容、指導方法についての講義やワークショップを通して指導力の向上を図り、また、参加者間の情報交換を行うことで県内各地域の小学校英語活動の活性化を目指しています。
 当日は、本学名誉教授 影浦 攻先生による「小学校英語の基本を押さえる」、西田小学校教諭 河原 千夏先生による「『ロイロノート・スクール』を活用した外国語の授業づくり~GIGAスクール構想の実現に向けて~」、本学 川上 典子教授による「異文化理解を促す外国語・外国語活動」の3つの内容で実施しました。
 参加した学生からは「”Repeat after me”を先生が言わなくても、子どもたちが発言したくなるような指導ができるようになりたい」「ICT活用の例として動画を撮ることで、口形、発音のチェック、変容を捉えることができるなど、子どもたちにとって大切なスキルを身に付けることができることを学んだ」「異文化理解において、教材の映像や写真を見せるだけでなく、自国文化との違いや共通点を考えさせること、それぞれの国の良さを認める形で授業を展開することの大切さを感じた」などの感想がありました。
 様々な視点から英語教育を見つめ直す、大変貴重な時間となりました。

 

小学校英語 BRUSH-UP
春季純心セミナー

本学名誉教授の影浦 攻先生
「小学校英語の基本を押さえる」

 

西田小学校教諭 河原 千夏先生
「『ロイロノート・スクール』を活用した外国語の授業づくり
~GIGAスクール構想の実現に向けて~」

本学 川上 典子教授
「異文化理解を促す外国語・外国語活動」