曽於市イングリッシュキャンプ

曽於市イングリッシュキャンプ

 曽於市教育委員会主催の「曽於市イングリッシュキャンプ」(8/25-27)の一環として、827日(水)、曽於市の中学生およびALT(外国語指導助手)、職員など合わせて23名が本学を来訪し、教育・心理学科の学生5名と英語での交流を行いました。このイングリッシュキャンプは、外国の方(ALT等)や大学生との英語を使った活動を通して、コミュニケーション能力や英語力の向上を図り、国際感覚豊かな人材を育成することを目的としています。
 この交流ではまず、本学の学生による英語での自己紹介から始まり、中学生と大学生がお互いを知るためのインタビュー活動を行いました。
 その後、中学生による曽於市の伝統や自然・観光、郷土料理についての英語プレゼンテーションが行われ、学生たちは興味深く説明を聞いて質問やコメントを述べていました。最後に、学生がキャンパスを案内し、PC教室や博物館、チャペル、附属図書館など、本学の特色ある施設をご覧いただきました。
 参加したボランティア学生から、「中学生の『英語を使って楽しみたい』という高いモチベーションに、たくさん刺激をもらいました」「プレゼンテーションの内容が工夫されていたり、こちらからの質問にもスムーズに答えたりしていて、英語力の高さにも感心しました」「短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができたイングリッシュキャンプでした」などの感想を聞きました。学生にとっても貴重な学びの場となったようです。
 曽於市イングリッシュキャンプの皆さん、ご来訪いただき、誠にありがとうございました。

 

英語による自己紹介

ペアでの交流活動

学生も生徒も熱心に取り組んでいました

生徒によるプレゼンテーション(曽於市紹介)

キャンパスツアー

最後に記念撮影