令和7年度川内川総合水防演習に参加
令和7年度川内川総合水防演習に参加
令和7年度川内川総合水防演習に、看護学科4年生の保健師選択コースの学生20名と、3年生40名が授業の一環として参加させていただきました。
4年生は薩摩川内市社会福祉協議会の方の指導のもと、災害時に立ち上げられるボランティアセンター設置運営訓練、3年生は薩摩川内市防災安全課の方の指導のもと、避難してきた地域住民の方の健康相談や住民の方と避難時に使用するダンボールベッドやテントの作成等を体験しました。
被災者の健康面に配慮しながらニーズの聞き取り等を体験することにより、座学で学習した内容を深める機会になったことに加え、新しい視点や気づきがあったようです。
4年生はボランティアセンター設置運営訓練に参加
説明を真剣な表情で聞きます
歩行困難な方の誘導訓練
災害ゴミの仮置き場の設置も実践しました
3年生は避難住民の健康相談等を体験
血圧測定も行いました
ダンボールベットの作成
テントの組み立ておよび設置