鹿児島純心女子短期大学

【就職先】株式会社LEOC 〔配属先〕介護付き有料老人ホームグランガーデン鹿児島 information

食の魅力を多くの世代に伝えられる栄養士に

階元美羽さん

早めの準備でスムーズな就職活動ができました。

栄養士やフードサイエンティストなど多くの免許や資格を取得し、現場の即戦力になれる栄養士になりたいと思い、入学を決めました。
1年次は栄養士の職業について理解を深め、現場で働く先輩方からお話を伺うことで、就職へのイメージを膨らませました。就職活動を本格的に始めたのは、2年次の4月でした。この時期は給食管理実習や学外実習の準備で忙しい時期でしたが、春休みに履歴書やエントリーシート、面接ノートを作成していたおかげで、焦ることなく就職活動ができました。特に力を入れたのは面接です。普段話したことのない先生方に面接練習をお願いすることで、常に緊張感を持つことができました。私は人と話すことが苦手でしたが、面接練習で笑顔を褒めていただき、自分に自信が持てるようになりました。面接試験はオンラインだったため、画面越しでも表情や雰囲気が伝わるように、見え方や目線などに気を配りました。
これから給食委託会社の栄養士として働きます。純短での学びを生かし、現場の即戦力となれるように頑張ります。

1年次:栄養士に必要な基礎を固める

栄養の知識や調理技術の基礎、疾患名や体の仕組みに関する学びが印象的でした。特に「応用栄養学実習」はライフステージごとに異なる調理法や味付け、食形態について知り、栄養士業務だけでなく、いろいろな場面で役立つと感じました。

2年次:実践的な実習でさらにステップアップ!

学内の「給食管理実習」では大量調理で実際に使われる調理機器を使い、栄養士の現場と同じ環境で実習を行います。大量調理や応用調理などの実習を経験することで調理技術もさらに身に付き、学外実習でも自信を持って臨めました。

Kさん(尚志館高校出身)