英語科1年次前期の選択科目「エアラインスタディーズ」では、ホテル・エアライン・サービス業等の職業に興味のある学生が、航空業界のさまざまなプロの方にお話を伺い、仕事内容や求められるスキル、姿勢などを幅広く学んでいます。
令和7年7月10日(木)に、資生堂ジャパン株式会社より坂元麻里様、藤田愛様の2名のプロの美容部員の方々をお招きし、就職活動を含め、社会人に向けて清潔感のある身だしなみをテーマに「メイクアップフレッシャーズセミナー」を開催していただきました。基本の身だしなみを理解し、習得することを目的としています。
セミナーでは、「おしゃれ」と「身だしなみ」の違い、身だしなみを整えることは相手への敬意でもあるということを実践的なメイクアップの手順を踏んでご教示いただきました。
これからインターンシップや就職活動などを控えている学生たちにとって、とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
受講した学生の感想の一部です。
- 資生堂のプロの方から美容やメイクについて教えていただき、とても有意義な時間となりました。普段のメイクは自己流で、ビジネスメイクについては全く知識がなかったため、たいへん参考になりました。また、ずっと気になっていた自分のパーソナルカラー診断もできました。これからのメイクの参考にしたいと思います。
- メイクをすることで自信が出て、自身の魅力が引き出されているように感じました。本日学んだ技術などを日々の生活で練習し、就職活動に生かしていきたいです。
- 普段のメイクは、どちらかと言うと「おしゃれ」に近く、自己満足のためにしているものでした。今回、面接などで好印象なメイクを実践しながら学ぶことができました。また、身だしなみをしっかりすることで、自然と背筋が張り、自分に自信がつくため、短大では身だしなみを意識したメイクを行いたいと思います。
- 今日の資生堂のメイクレッスンを受け、表情を鍛えることが大切であることを学びました。私はよく表情が暗いと言われることが多いため、今回教えていただいた表情筋を鍛えるトレーニングに取り組み、改善したいと思いました。
- 私にとって今日が人生初のメイクでした。それぞれの道具が何をするためのものなのかも分からなかったのですが、資生堂の講師の方の分かりやすい説明で、どうにかメイクを完成させることはできました。また、スキンケアについても丁寧に教えてくださり、自分の肌に対して優しくできていなかったことに気づきました。今日の講座はいろいろな面で気づかされることや、学ぶことが多かったです。
- 本日のメイクレッスンでは、表情の作り方やスキンケア、メイクの方法など、日頃の身だしなみに直結する多くのことを学ぶことができました。普段からメイクはしていますが、やり方ひとつで印象が大きく変わることを改めて実感しました。特に面接などの場面では、今日学んだことを生かして、TPOに合った清潔感のあるメイクを意識していきたいです。日頃から鏡を見て表情や身だしなみを確認する習慣をつけ、自然とできるようになりたいと思いました。貴重な学びの機会をありがとうございました。