1年次から実践的に学び、英語に強い教員を目指しています。
教育・心理学科 T.Y.さん 2024年度入学(川内高等学校出身)
-
大学で学んでいること・学生生活
小学校教員を目指して学んでいます。小学校では2020年度から英語教育が必修化されており、私もそれに対応できる英語力を身に付けることに力を入れています。体験学習「学校インターンシップ」に参加したとき、英語力があればALT(外国語指導助手)や子どもたちとコミュニケーションが取れることを実感しました。
これから叶えたい夢・目標
中学のとき小学生の部活指導に関わった経験から、小学校教員の道を意識するようになりました。小学校教員になるために、英検などを受けて学力向上を測りながら、海外留学にも挑戦して英語力を上達させていきたいです。理解できないことは先生に質問して、分からないことを分からないまま終わらせないようにしています。
この分野・大学を選んだ理由
1年次から学校インターンシップがあることに惹かれました。参加してみて、教育現場の現状や教員の一日の仕事などを学ぶことができました。また特別支援学校教員、中学英語教員などの資格が取れることも魅力でした。
分野選びの視点・アドバイス
英語に強い小学校教員を目指すなら、1年次から英語がしっかり学修できる環境で学んでほしいです。本学では英語教育の強化を一つの大きな特色にしていて、少人数制教育なので自然と発言する機会が増えると思います。
同じ目標の仲間がいるから充実しています
友だち同士で英語のスピーキングを練習
落ち着いた学びの環境も魅力です
空きコマは友人たちと楽しく過ごしています
【教育・心理学科】の詳しい情報はこちら↓