活躍する卒業生 「病院管理栄養士」

活躍する卒業生 「病院管理栄養士」

   

 

JCHO熊本総合病院 勤務

H.N. さん(2019 年健康栄養学科卒業)

 

     


    純大での経験を生かし、自分の成長を感じながら楽しく働いています

    • この仕事や研究の魅力・やりがい

     急性期病院の管理栄養士として担当病棟の栄養管理業務、カンファレンス参加や心不全チームでの活動、栄養指導や保健指導、給食管理業務等を行っています。
     病棟での栄養管理業務では摂取エネルギー不足だった患者にミールラウンドで介入を続け、栄養状態が改善されて元気に話されるようになった時、退院までの力になれたと嬉しくなります。栄養指導では「栄養士さんが言ったことなら私でもできそうだからやってみる」「治療食なのに食事が美味しかったから家でも頑張れそう」という声があり、外来でも継続されている姿を見ると、患者に食事療法を受け入れてもらい、重症化予防や再発予防の手助けができたとやりがいを感じます。
     幅広い業務を通じて患者の栄養状態改善に貢献できることが魅力です。

    • この分野、仕事を選んだきっかけ

     高校の頃、進路で迷っている時に家庭科の先生が管理栄養士という職業と純心を勧めてくださり、入学に繋がりました。勉強内容が深くなるにつれて新たな発見や学びがあり、実際の現場で応用したいという気持ちになったことと、病院実習で栄養管理業務やチーム医療を拝見した時に憧れを抱いたことがきっかけとなり、現在の仕事に就きました。
     就職して6年目になろうとしていますが、専門の資格を所得したり、市民の方を対象とした講座発表の仕事をいただいたりと、自分の成長を感じながら楽しく働くことが出来ています。

    • 本学で学んだこと・学生時代

     学生時代は講義を受けていく中で、食事の摂り方と摂取エネルギー、肥満との関連性について興味を持ちました。そこで、「咀嚼回数と食事にかける時間が摂取量に及ぼす影響」を卒業研究のテーマにし、摂取量及び食後の満腹感と空腹感を比較検討しました。
     バイアスができる限りかからないようにするためにはどうしたら良いか考えたり、データの集計や考察に時間がかかりましたが、研究室の先生が丁寧に教えてくださったり、友人の協力やアドバイスがあったりして、研究を楽しむことができました。また、パソコンの授業では統計の取り方について特に時間をかけて指導してくださった記憶があります。
     現在は学会発表をする際にそれらの経験が活かされ、研究がスムーズに進められると、大学の頃に頑張って良かったなと感じます。


    【健康栄養学科】の詳しい情報はこちら↓

     看護栄養学部 健康栄養学科