現代ビジネスコース ~地域貢献活動「田植え」レポート vol.1
2022.04.27
現代ビジネスコースの地域貢献活動が始動!
今年度の活動も令和4年4月9日(土)肝属郡錦江町田代川原にある「純心水田」での田植えからスタートです。
当日は朝7時半に短大に集合。
鴨池港からフェリーに乗り、錦江町へ向かいました。
田んぼに到着すると、錦江町役場の有志の方が寸劇を披露してくださり、田植え初心者の私たちの緊張もすっかりほぐれました。
営農組合の方が田植えのコツを教えてくださり、また、優しく声をかけていただき楽しく田植えを行うことができました。
私たちが植えた稲は早期米の無農薬コシヒカリ。
5月に除草作業を行い、8月には稲刈りをする予定です。
収穫後には、純心水田で収穫したお米や錦江町の特産品を使用した商品開発をしていきます。
これからの活動に向けて私たちの植えた苗の成長が楽しみです!
田植えに参加した学生の感想
田植えをするのは初めての経験でした。線に合わせて揃えて植えたつもりでしたが後から見ると、ずれていたりして手作業で等間隔に植える難しさを感じ、とても貴重な経験ができました。