留学生が「御田植祭」で日本文化を体験
留学生が「御田植祭」で日本文化を体験
6月8日(日)、薩摩川内市の新田神社で、五穀豊穣を祈願する「御田植祭」が行われ、本学からも留学生3名が参加しました。
学生たちは早男姿と早乙女姿となり、苗をかごに乗せて神社から神田に運び、地域の方々に見守られながら、横一列に並んで苗を丁寧に植えました。
神社での奉納や田植えなど、留学生にとって日本独自の文化を体験できた大変貴重な一日となりました。
奉納の様子
早乙女の衣装に身を包んだ留学生
初めて受け入れた男子留学生も早男を体験
雨の中、地域の方々と一緒に田植えも行いました