令和6年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」 に選定されました
令和6年度「少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援」 に選定されました
文部科学省サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002/002/1340519_00004.htm
事業趣旨
少子化を乗り越えるレジリエントな私立大学等への構造転換を図るため、日本の未来を支える人材育成を担い、付加価値を創出する新たな私立大学等のあり方を提起し、将来を見据えたチャレンジや経営判断を自ら行う経営改革の実現を図るとともに、その知見やノウハウの普及・展開を図る取組について、原則5年間、継続的に支援する。
選定結果
メニュー1:少子化時代をキラリと光る教育力で乗り越える、私立大学等戦略的経営改革支援
111校から申請、45校選定(うち、大学32校、短期大学13校)
◎本学の事業名
「特別支援教育実践センター設立による保育・教育現場及び対人援助業務現場への有為人材育成・輩出事業」
◎本学の事業概要
社会的関心や保育・教育現場での人材育成ニーズが急速に高まっている特別支援教育分野について、全学的人材育成機能、保護者への教育相談機能、教員への研修支援機能を有する実践センターを新たに設立し、障害児への地域支援充実に貢献する。これを教育現場や対人援助現場への有為人材輩出に繋げ、本学の独自性として確立する。
本学の進めていく事業計画に関しましては、以下のリンクをご覧ください。
少子化時代を支える新たな私立大学等の経営改革支援計画書