令和6年度 健康栄養学科公開講座「さわやか健康栄養教室」
健康栄養学科公開講座「さわやか健康栄養教室」
全国栄養士養成施設協会後援の「さわやか健康栄養教室」は、健康栄養学科の教員が講師を務め、5回にわたり「食」と「健康」の関わりについて分かりやすく学びます。
講座内容
日程 | 講師 | 各回の講座テーマ・内容 | |
---|---|---|---|
第 1 回 |
10/19(土) 10:00~12:00 |
木之下 道子 健康栄養学科 准教授 |
「3高(高血糖、高血圧、高コレステロール)予防の食生活について」 3高を適正にコントロールするための食品の理解、簡単に食事に取り入れる方法をおこないます。 |
第 2 回 |
11/2(土) 10:00~12:00 |
中野 隆之 健康栄養学科 教授 |
「食品の働き(生理機能)について」 食品の働き、とくに機能性表示食品に関して、これまでの取組事例について紹介します。 |
第 3 回 |
11/9(土) 10:00~12:00 |
今村 佳代子 健康栄養学科 准教授 |
「フレイル予防のための食事・運動・環境」 身体的、精神的、社会的に脆弱(ぜいじゃく)な状態にならないために、どう生活すればよいか考えましょう。 |
第 4 回 |
11/30(土) 10:00~13:00 |
喜 美里 健康栄養学科 講師 |
「給食から学ぼう!楽しく美味しい食事の組み合わせ」 給食を通じて日頃の食事について考え、給食を囲み、語らいながら楽しい時間を過ごしましょう。 |
第 5 回 |
12/7(土) 10:00~12:00 |
安宅 弘司 健康栄養学科 教授 |
「鹿児島の食材と長寿の関係」 鹿児島県の島嶼地域は百寿者が多いことで有名である。鹿児島特産の食材と健康、とくにフレイル予防との関連について検証する。 |
詳細
対象・定員 | 一般(定員 30名) |
---|---|
会場 | 鹿児島純心大学(薩摩川内市天辰町2365番地) |
受講料 | 無料 *4回目のみ700円(調理実習・食材代) |
お申込み・お問合せ先
鹿児島純心大学看護栄養学部健康栄養学科 「さわやか健康栄養教室」係
- TEL:0996-23-5311(代表)
Eメール:mikawano(アットマーク)k-jundai.jp - 受付期間:9月2日(月)~10月18日(金)
- 受付時間:月~金曜日(祝日を除く)9時~17時