教育理念・建学の精神及び3つのポリシー
関連ページ一覧を表示
教育理念及び建学の精神
教育理念
本学の教育理念は、「カトリック精神に基づく人格教育を行い、有為な人材を育成する」ことである。
建学の精神
「聖母マリアのように神様にも人にも喜ばれる人間の育成」
イエス・キリストの母、聖マリアを理想と仰ぎ、現代に生きる若者が自他の命の尊さを認識し、他者の幸せのためにという精神をもって行動することを意味する。
教育の目的
本学は、教育理念と建学の精神に基づき、豊かな人間性に裏打ちされた高い知性と専門性をそなえた人の育成、すなわち「いのちを育む知性と愛」を一人ひとりの学生のうちに育み、以下の(1)~(3)の人間像を目指すことを教育目的とする。
(1)優しさと清らかさ、謙虚さと豊かな教養を持った人
(2)自ら考え、社会において責任をもって行動できる自立した人
(3)地球市民として、社会に貢献できる広い視野を持った人
そして、このような教育目的を日々実践するために、「マリアさまいやなことは私がよろこんで」という江角ヤス先生のことばを学園標語としている。
教育の特色
本学は、高等教育機関としての水準の向上に努めつつ、多様な職業に対応できる人材の育成を図るとともに、高度な専門的職業人の育成を目指す。そして、そうした専門教育の基盤となる総合的教養教育を強化し、豊かな人間性の育成に努める。
このためカリキュラムの基本は、豊かな人間性を培うための「基礎教育科目」と、自他の真の幸せのために与えられた能力を十分に伸ばし、社会に貢献できる高いレベルの「専門教育科目」の二つの柱がある。
また、地域の生涯学習の拠点として、教育と研究の一体化を図り、産学連携、国際交流、地域貢献の拡充に努める。
3つのポリシー
大学の3つのポリシー
- こういう人に育てます。(ディプロマ・ポリシー)
・優しさと清らかさ、謙虚さと豊かな教養を持った人
・自ら考え、社会において責任を持って行動できる自立した人
・地球市民として、社会に貢献できる広い視野を持った人
- こういう教育をします。(カリキュラム・ポリシー)
・多様な職業に対応できる高度な専門性を身に付けた人材の育成
・教養教育を強化し、豊かな人間性と的確な判断力をもつ人材の育成
・地域貢献を視野に入れ、コミュニケーション能力に優れた人材の育成
- こういう期待をしています。(アドミッション・ポリシー)
・カトリック精神に基づく教育に理解をもつ人
・好奇心をもち何事にも一生懸命に取り組む人
・豊かな心と明るさと優しさと意欲をもつ人